part2_素晴らしき日本の伝統食

和食のチカラ:伝統食が育む健康と元気な毎日

目安時間 8分

こんにちは!みなさん、最近どんなご飯を食べていますか?

私は先日、久しぶりに実家で母の作った味噌汁を飲みました。その懐かしい味にほっとしながら、「やっぱり和食っていいな」と改めて感じました。

 

和食は、ただ美味しいだけでなく、私たちの体と心を元気にしてくれる力があるんです。

今回は、その魅力について、私自身の体験も交えながらお話ししたいと思います。

「まごわやさしい」でバランス抜群の食事

和食の健康的な秘訣、それは「まごわやさしい」という言葉に凝縮されています。

この言葉、聞いたことありますか?

私は初めて知ったとき、「なんだかおばあちゃんの知恵袋みたいだな」と思ったのですが、実はこれ、とても科学的なんです。

 

 

たとえば、朝ご飯に納豆ご飯とわかめのお味噌汁を食べるとします。

この組み合わせ、実は「ま(豆類)」「わ(海藻)」「や(野菜:味噌汁の具)」を一気にクリアしているんです。

 

何だか健康的なことをしている気がして、ちょっと嬉しい気分になりませんか?

それに、このメニューってすごく手軽。

忙しい朝でもさっと準備できて、しかも体に良いなんて最高ですよね。

 

最近ではコンビニでも「まごわやさしい」を意識した商品が増えてきています。

手軽に取り入れられるのが、この食事法の良いところです。

私も忙しいときはおにぎりと豆乳を買って、「これでOK!」なんて日もあります。

発酵食品で腸から元気に

「発酵食品が腸に良い」とよく聞きますが、実際どうなのでしょうか?

私は昔、腸の調子がいまいちで、なんだか疲れやすい日が続いていました。

そのとき、友人に「毎朝ヨーグルトとか納豆とか、発酵食品を摂ってみたら?」と勧められ、試してみたんです。

 

それ以来、納豆は私の定番。ご飯に乗せるだけじゃなく、パスタに混ぜたり、サラダにトッピングしたりして楽しんでいます。

すると、驚くことに便秘が改善されただけでなく、体全体が軽くなった気がしました。

腸が元気になると、こんなに違うんだなと実感しました。

 

味噌や漬物、甘酒など、日本の発酵食品は種類が豊富です。

「何を食べようかな?」と選ぶのも楽しいですし、腸が喜ぶと体全体が元気になる感覚をぜひ試してみてください。

 

和食でパワーチャージ!

和食は、私たちの体に必要なエネルギーを効率よく補充してくれる、まさに「パワーフード」です。

特に日々の仕事や家事で忙しいとき、和食の力を実感することが多いです。

 

例えば、忙しい日でもおにぎりと味噌汁だけの簡単な食事をとると、不思議と体がしゃきっとしてくる感じがします。

おにぎりの炭水化物でエネルギーを補給し、味噌汁に入れた豆腐やわかめでタンパク質やミネラルを摂取できる。これが簡単なのに栄養バランスばっちりなんです。

 

また、疲れが溜まった日の夕食に焼き魚や煮物をプラスすると、翌日の朝の体調が全然違います。

例えば、サバの塩焼きはDHAやEPAがたっぷりで、体に必要な脂肪酸をしっかり摂ることができます。

 

そこにほうれん草のおひたしや、ひじきの煮物などを加えれば、まるで体が喜んでいるような感覚に。

これらの和食メニューは特別な準備がなくても作れるものばかり。

自分の体を労わりたいときにこそ、和食のシンプルで優しい力を試してみてください。

 

和食を未来につなぐために

和食の魅力は、なんといってもその奥深さと柔軟性。最近は海外でも「SUSHI」や「MISO SOUP」が人気ですが、もっと身近な家庭料理としての和食も知ってもらいたいですね。

 

私自身、仕事で忙しい日はカップラーメンに手を伸ばしてしまうこともあります。

でも、そんな日が続くと、何となく体が重く感じるんです。

そんなとき、少し手間をかけて和食を作ると、「やっぱりこれだ!」と元気が戻るんですよね。

 

和食は難しそうに思われがちですが、実はシンプルなものばかり。味噌汁とご飯に漬物があれば、立派な一汁一菜の完成です。

これをきっかけに、ぜひみなさんも和食の良さを体感してみてください。

 

今日の食卓に、ちょっと和食を足してみませんか?

それが、あなたの健康と和食文化を未来につなぐ一歩になるかもしれません。

 

おわりに:日本の伝統食を未来へつなぐために

和食には、私たちの健康を支える知恵がぎゅっと詰まっています。

その魅力は、「まごわやさしい」のようなバランスの良い栄養構成や、発酵食品が持つパワー、そして簡単でありながら体にしっかりと栄養を届けてくれる手軽さにあります。

 

私自身、忙しい日々の中で「今日は和食を食べよう」と決めると、食事だけでなく心も整うような気がします。

例えば、炊きたてのご飯と具だくさんの味噌汁があるだけで、疲れた体を癒してくれるような安心感があります。

和食が持つ温かさは、きっと私たちが代々受け継いできた食文化の力そのものなのだと思います。

 

しかし、現代では和食を日常的に食べる機会が減りつつあります。

忙しさや食の多様化も理由の一つですが、それでも和食は簡単に取り入れられる文化です。

まずは一汁一菜から始めてみるのも良いかもしれません。

和食を未来へ

和食文化を次世代に伝えていくためには、私たちがその価値を再発見し、日々の食卓に取り入れることが大切です。

 

旬の食材を選び、家庭で楽しむ小さな工夫が、その第一歩になります。

そして、それが未来の子どもたちに「和食って素敵だね」と思ってもらえるきっかけになるかもしれません。

 

最後に、私たちの食卓に和食を取り入れることが、健康的な生活や心の豊かさをもたらしてくれることを、ぜひ体感してみてください。

「なんだか元気が出るな」と思えるその瞬間が、和食の素晴らしさを実感するひとときになるはずです。

まとめ

  • 和食は「まごわやさしい」や発酵食品を通じて、体に優しい栄養を効率よく摂取できる。
  • 腸内環境を整え、免疫力や持久力をサポートする力がある。
  • シンプルで手軽な料理から始められるため、忙しい日々でも取り入れやすい。

和食は、私たちの健康を支え、体だけでなく心にも温かさを届けてくれる食文化です。

毎日の食卓に和食を少しずつ取り入れ、豊かな日々を楽しんでみましょう。


慎雪(しんせつ)

慎雪(しんせつ)

子どもの出産を機に、本当の食とはなにかについて探求を始める▶本来の食について学ぶ▶食の大転換▶家族全員体質改善▶ストレスフリーの脱砂糖中毒、サプリなし、冷え性解消▶体の内側から整え、細胞の若返りをはかり いつまでも美しく健康でいられるための食の提案をします!

contens